観光モデルケース
長崎は異国情緒あふれる歴史のある町です。江戸時代は唯一外国に門戸を開いていた町、見所はたくさんです。
各コースはいずれも長崎市内(ホテル、JRなど)からの出発/帰着です。時間は車 又は タクシー利用を考えています。
・2時間コース
・Aコース:平和を感じさせるコースです。
原爆落下中心地→平和公園→如己堂→浦上天主堂→長崎原爆資料館→一本柱鳥居→坂本国際墓地→西坂二十六聖人殉教地
・Bコース:幕末を感じさせるコースです。
眼鏡橋→崇福寺→思案橋→丸山→オランダ坂→孔子廟→大浦天主堂→グラバー園
・3時間コース
・Aコース : 代表的観光地をほぼ網羅しています。
眼鏡橋→崇福寺→思案橋→丸山花月→中華街→オランダ坂→孔子廟→大浦天主堂→グラバー園→出島オランダ商館跡
→平和公園→如己堂→浦上天主堂→原爆中心地公園→原爆資料館→一本柱鳥居
・Bコース: 外海コース(外海町には小説「沈黙」出有名な遠藤周作文学館あり文学の香りが漂います。夕陽も絶景です。)
枯松神社→黒崎教会→遠藤周作文学館→沈黙の碑→大野教会→バスチャン屋敷→出津救助院→マルコ・ド・ロ神父記念館
・4時間コース
平和公園→如己堂→浦上天主堂→原爆資料館→一本柱鳥居→坂本国際墓地→日本二十六聖人殉教地→諏訪神社
→鳴滝シーボルト記念館→亀山社中跡→龍馬のブーツ→亀山社中資料館→龍馬銅像→眼鏡橋→崇福寺→丸山花月→中華街→オランダ坂→孔子廟→大浦天主堂→グラバー園→出島オランダ商館跡
・夜景コース : 稲佐山より100万ドルの夜景が堪能できます。
稲佐山夜景→女神大橋→大浦天主堂→眼鏡橋
長崎中医薬研究会へのご質問は info@nagasaki-panda.com
へメールでお願いいたします